SSブログ

 『PLUTO』1巻、2巻 浦沢 直樹著 [コミックス]





 浦沢直樹がアトムを描きだしたと聴いたとき、てっきりオリジナルだと思った。いわば、続編。オマージュというか、音楽で言うトリビュート。

 あ、トリビュートってのは、その人の持ち歌を歌うことだっけ。だとしたら、この作品もトリビュートというべきか。

PLUTO (1)
PLUTO (1)
posted with amazlet on 06.02.13
浦沢 直樹 手塚 治虫 手塚 真 小学館 (2004/09/30)売り上げランキング: 3,992

PLUTO (2) ビッグコミックス
浦沢 直樹 小学館 (2005/04/26)売り上げランキング: 2,188

 テレビ版は見ていたけど(画面は白黒だった。トシがばれる)、原作は読んだことがない。クラスメイトで手塚ファンがいて、彼によると「アトムは、あまりに死んだ息子に似てると、サーカスかなんかに売られるんだ。悲しい話だよ」と。

 テレビ版のアトムは、颯爽としていて明るく、話も単純で鬱屈の“う”の字もなかったから、元気いっぱいの子どものリーダーみたいな感じで、楽しみに見ていた。

 今回、浦沢さんの絵でリメイク(?)されて、「へぇ、こんな話だったんだ」とあらためて感心。結構、深いというかシンドイというか、問題提起的な物語だったんだなぁ。また、浦沢氏のリアルな絵柄が、ぴったりとハマッていること。

 今のところ、見えているものとしてのテーマは、ロボットと人間の共生、だろう。SFでは、よくあると言ってしまったら、天国の手塚治虫にわるいか。もうずいぶん前の作品なんだものね。世界ではどうかわからないけれども、日本では画期的だったんだろうし。

 それに、今回の「愛・地球博」に出展?されているロボットの種類ときたら。「ロボット・メッセ」なんてイベントもあったくらいで――見に行きました。面白かったです――、山下達郎の歌じゃないけど、皆「アトムの子(孫)」といわれているのは、すでに知られたこと。

 そんな、ロボットが注目を浴びているときに、この作品が出る、というのも――だれかの仕掛けかもしれないけれども――なかなか楽しい。お話自体は、重いけどね。

 「愛・地球博」の三菱未来館@EARTHにいる黄色いロボット“ワカマル”が、近々実用化されるとか。あの“関西弁で掛け合い漫才”みたいな会話してくれるのかな。だったらいいなぁ。見てるだけで面白そうだもん。



★bk-1で見る↓

PLUTO 1
浦沢 直樹著 / 手塚 治虫著 / 手塚 真監修

PLUTO 2
浦沢 直樹著 / 手塚/治虫??著 / 手塚/真??監修


★楽天ブックスで見る↓

 Pluto(1)

 Pluto(2)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。