SSブログ
コミックス ブログトップ
前の10件 | -

 訃報ー佐藤史生(しお)さん [コミックス]





◆SpytheDesk・サカタBOX(坂田靖子さんの公式サイト)

佐藤史生先生は、数年前に乳ガンである事がわかり、手術してガンを摘出しましたが、昨年初め頃に骨や脳、その他に転移が確認され、昨年11月にふたたび入院、2010年4月4日、清瀬のホスピスでなくなりました。

 今朝、早くにツイッター内で知らせてくれた方がいて、知った。大ショック。

 活動的?な作家さんだったら……などと思ってしまう。どこかで連載が中断したり、新作が出ないことで噂になったりして、もっと早くに知っていたのではないか。

 だとしても、1ファンにできることは、祈るくらいしかないけれど……。

 ツィッターのタイムラインに次々と、このニュースに関するつぶやきが流れるのを見ていると、寡作で地味な作家さんのようで、実はコアなファンが大勢いたのだなぁと、自分のことのように嬉しくなる。

 同時に、悲しくなる。本当に、もう二度と、「新作」は読めないのだなぁと。


 そうして、先日の翻訳家の浅倉久志さんの訃報を思い返してみても、“時”というものを感じてしまう。自分の年齢をも、また振り返る。

 かつて楽しみ、親しんだ作品と、それを創作された人々が、少しずつこの世から去ってゆく……。強烈な淋しさが襲ってくる。

 ご冥福をお祈りします。




◆「ワン・ゼロ」漫画家・佐藤史生さん死去 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



天界の城 (ハヤカワ文庫 JA (664))

天界の城 (ハヤカワ文庫 JA (664))

 ↑唯一、ちゃんと出ている(?)作品集。読み返すたびに、凄い作家さんだったのだなぁと思う。絵が好き、お話が好き、アイディアが、キャラクターたちの会話が面白い、という感じで読んでいた自分を思い出すと、全然分かっていなかったのだなぁと、むしろ恥ずかしくなる。



夢みる惑星 (1) (小学館文庫)

夢みる惑星 (1) (小学館文庫)

 ↑壮大な時代ロマン、といったところか。“チグリス・ユーフラテス”などの古代文明を土台に、竜がいたパラレルな時空軸?を重ねて、骨太な物語を作り上げている。

 私は単に、竜に乗る騎士、というガジェットに惹かれ、繊細な王子であり神官である主人公、明らかにミスター・スポックを意識した、彼の父親である王、といったキャラクター等々に、うっとりしていたものだったけれど。

 当時、翻訳が出始めていたアン・マキャフリーの「竜騎士シリーズ」との比較で語っている人がいたなぁ、とも思い出す。



ワン・ゼロ 1 (プチフラワーコミックス)

ワン・ゼロ 1 (プチフラワーコミックス)

ワン・ゼロ (1) (小学館文庫)

ワン・ゼロ (1) (小学館文庫)

 ↑文庫版は買えるのかな……? ほとんどの作品が絶版という、悲しくも情けない状況。もちろん好き嫌いはあるだろうけれど、こうした傑作を後の世代に残さないでどうする、と危機感すら抱く。

 (コミックパークというサイトで、オンデマンド印刷という方法で注文できるものもあるらしい)



金星樹―SF短篇集 (新潮コミック―Alice’s book)

金星樹―SF短篇集 (新潮コミック―Alice’s book)

 ↑こちらは、個人的に“最高傑作”なSF作品集。

 表題作のアイディアにアッと驚き、火星の緑化を主題にした物語に、笑いながら涙。


 この他にも、様々なジャンルの作品があるけれど、この作家さんは、どんな先駆的なアイディアや物語を紡いでも、底に“人間への暖かい眼差し”があったように思う。



 最近、子どもに読ませようと、本棚に置いてものの大半を、実家から持ってきたばかりだったんですよね……。




追記:参考

◆インタビュー「今回のお客様は、佐藤史生先生です!」/小学館コミック -flowers-


★佐藤史生、逝去 2010-04-06 - Hopeless Homeless


“脳のスキャンで「考えていること」が分かる” [コミックス]





脳のスキャンで「考えていること」が分かる、英研究 国際ニュース : AFPBB News

 ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)のエレナー・マグワイヤ(Eleanor Maguire)氏らは、「機能的磁気共鳴画像装置」(fMRI)を用いて、ひとつひとつの記憶と関連した脳活動を特定することができ、さらに、それをもとに思考のパターンを特定できることをつきとめた。この研究結果は、人が過去の記憶のうち、どの記憶を呼び起こしているかを、脳活動のパターンだけで特定することができることを示唆している。

 このニュースを見たとたんに、これはコミックス『秘密』の世界だ~と思った。

 もともと研究はされていて、著者はそこから着想を得たのかも知れないけれど。それにしても、“SF”ではなく、現実に近づきつつあると思うと、ワクワクよりは不安が募る。

 20世紀中のように、バラ色の未来に胸を躍らせることが出来なくなった今は、むしろ科学の進歩は、ちょっと待て、と立ち止まって吟味しなければならないものが多いように感じる。


秘密(トップ・シークレット) 7 (ジェッツコミックス)

秘密(トップ・シークレット) 7 (ジェッツコミックス)


秘密―トップ・シークレット (1) (Jets comics (234))

秘密―トップ・シークレット (1) (Jets comics (234))


 よしながふみ「大奥」実写映画化決定? [コミックス]


 

コミックナタリー - よしながふみ「大奥」実写映画化!来春クランクイン


 最近、耳にしたのだけど、ビックリ。あの内容を映画にするのか~。

 まぁ、BLっぽい要素は背景に溶け込み(?)、表面化することはないから、面白い作品になるかも。料理の仕方次第ですが。

 今さらだけど、商業誌で描き始めた筆者は、三浦しをん氏との対談でも感じられたように、「女性とは」「ジェンダーとは」というキーワードで作品を描いているようす。

 その辺が上手く出せる演出家さん、監督さんだといいなぁ。


 

大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301))

大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301))


大奥 第5巻 (ジェッツコミックス)

大奥 第5巻 (ジェッツコミックス)


 『幻想綺帖』 波津彬子 [コミックス]








幻想綺帖 一 (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)

幻想綺帖 一 (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)

 久々の新刊~。

 骨董品マンガの『雨柳堂』シリーズがなかなか出ないので、常に欲求不満状態。いや、最近は小学館の英国シリーズが出てますけどね。

 こういう幻想的、和風(中華風?も入ってるけど)の作品が読みたかった~。

 内容は、中島敦『山月記』、L.M.モンゴメリの幽霊譚、等々、世の名作をコミックス化。

 この人の流麗な絵で見せられると、活字で読むとのは違った雰囲気を感じたり、イメージが変わったりするから不思議。

 あらためて原作を読み直そうかな、とも思ってしまったり。



★楽天ブックス:[rakuten:hyoutan:10027835:title]


 遠藤淑子の新刊、『なごみクラブ』その他 [コミックス]





 読んでない本のエントリーが続くなぁ。

 Amazonからお知らせが来た。こういう場合は、親切と言えるのかも。新刊案内で見落としていたようなので。

はてな:なごみクラブ (1) (バンブー・コミックス)


 (1)とあるからには、シリーズとして続くんだろうなあ。この人の作品は、連作長編のほうが面白くなると思うので、これは買い。

 というのも、このところの短編ものは、読めば楽しいんだけど、何か1つ物足りない……という気にさせられていたから。

 絵柄的にショートギャグが似合う感じではあるのだけど、案外ストーリー性の強いもののほうが読み出がある(当たり前?)。と思う。

 今回、晴れて文庫版として復活(?)したらしい、こちらの作品のように。


狼には気をつけて 第1巻 (1) (白泉社文庫 え 1-12)
遠藤 淑子
白泉社
売り上げランキング: 301

狼には気をつけて 第2巻 (2) (白泉社文庫 え 1-13)
遠藤 淑子
白泉社
売り上げランキング: 300


はてな:狼には気をつけて 第1巻 (白泉社文庫 え 1-12)

はてな:狼には気をつけて 第2巻 (白泉社文庫 え 1-13)


 表紙の“絵”が出ない~!



 そうはいっても、こちらも気になる……。


キーワード:午後のお茶は妖精の国で (Feelコミックスファンタジー)


参考ブログ「遠藤淑子・3社4冊同時発売」


 『海街diary 』新刊 [コミックス]





 bk-1に、来月以降のコミックスの予定を見に行ったら、お、あの“第11回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞! "の、『海街diary』第2巻と『海街diary すずちゃんの鎌倉さんぽ』の2冊が入ってる!

 いさんで買い物かごに入れたら……ありゃ、10月刊行でした。


 そういえば、「flowers」の案内にも、そう書いてあったっけ。来月!と思ったら違っていたんで、先は長いな~とがっかりしてたんでした。

 お話自体は「flowers」のほうでしっかり読んでいるので――というより、最近はこれが読みたくて雑誌を買ってるような――早くしろ~、というほどではないんですけどね。(『鎌倉さんぽ』のほうは、早く読みたいぞ。鎌倉へ行きたくなりそうだけど。いや、すでになってるけど)

 てか1巻、どこへ行ったっけ。( ̄▽ ̄;)


 『辺境警備』決定版 [コミックス]





 最近出た『天使のタマゴ』という紫堂恭子のコミックスで、ふと思いだした。この人のデビュー作でもある『辺境警備』、実家に置いてきたまんまなこと。

 中学生の娘が、コミックスはもちろん、ライト・ノベルにハマりだして、いろいろ読んでる。

 親としては、どうせなら良質なものを読んで欲しいと思う。セカチューもいいけど、それだけで時間をつぶしてしまうのはモッタイナイ……。

 その点、紫堂恭子は絵もカワイイし――人によっては、クセがあるというけれど――お話も楽しい。

 とくにこの『辺境警備』は、他のシリーズとおなじ異世界物なのだけれど、雰囲気はずいぶん違っていて――まぁ、これがデビュー作なんですけどね――のほほん、ほのぼの系のお話。

 日常のなかの、ちょっとした魔術とか幻想といったものを描いていて、ときにちょっと切なく、ときに笑いながら、のんびり楽しめる。

 そんな風に、適度にユーモアもあって、でも芯はしっかりしてるというか、ハッとするようなセリフがあったり、重厚なテーマを奥底に秘めている。

 漫画を読むなら、こうした感じのものを選んでほしいよなぁ。と、つい親として、「ためになる」系を勧めようとしてしまうのはわるいクセ?

 まぁ、自分が好きだから、でもあるわけだけどね。


辺境警備―決定版 (1)

辺境警備―決定版 (1)

紫堂 恭子




★bk-1

辺境警備 1
紫堂 恭子著
(・e・)


 (続?) のだめ15巻、限定版て何~? と思ったら [コミックス]





のだめカンタービレ(15) 限定版

のだめカンタービレ(15) 限定版

二ノ宮 知子


 おまけと称して、

マングースのぬいぐるみ付き!

 だそうで……。

さらに、このマングースはただのぬいぐるみではありません!お腹をおすと「ギャボッ」と鳴く機能付きです。

ボールチェーンも付いていて携帯やバッグのアクセントとしても◎、デスクに置いて癒やしアイテムとしても使えます!

Amazon解説より

 カワイイ!

 と思ったのは最初だけ。値段を見て、「ギャボッ」ですよ。

 限定版 ¥ 1,980 (税込)  コミックスに付ける値段かぁ~? どこが“おまけ”?

 そりゃ、ここでしか“買えない”品物ですけどね。

 コミックス代金を引いて、ぬいぐるみの代金、約1300円かぁ。高いと見るか、安いと見るか。

 私は……べつに欲しくないなぁ。続きが読めればオーケイかも。



★bk-1

^(・:・)^

★楽天ブックス

【予約】 のだめカンタービレ(15)初回限定版


 『水滸伝』-横山光輝版 [コミックス]





 どこで“水滸伝”の言葉を聞いたのか。

 北方謙三さんの同名シリーズが完結、という話題をどこかで読んだときだろうか。

 思いだしたのは、この横山光輝さんのコミックス、8巻。連載されていた雑誌を、親が定期的に買ってきてくれて、それで読破することができた。ダイナミックな話にハマって、コミックス版も何度か読み直したっけ。

水滸伝 [少年向け:コミックセット]

水滸伝 [少年向け:コミックセット]

横山光輝

 今、あらためて眼を通すと、忘れていたストーリー、コマ割(カット割り)や絵、キャラクター造形といったものを、当時のワクワクゾクゾクする気持ちと共に、思いだす。

 コミックスといえども、本というものの持つ力に脱帽する。


 もともと、漫画なるものを目の敵にしていた祖母や親たちだった。なので、少女漫画はもちろん、若者向きの雑誌でさえも、あまり縁のない生活を送っていたのだけれど。

 雑誌連載が終わって、通しで読みたいなぁと思っていたら、なぜか母親があっさり買うのを許してくれた。

 そんな、今となっては懐かしい事柄も、一緒に思いださせてくれるシリーズ。

 最近、あらためて手に入れたのは、昔なつかしき新書のコミックス版。Amazonで、古書を買った。

 文庫版も出ているようだけれど、やっぱり“絵”は、少しでも大きい方がいい。迫力が全然、違う。

水滸伝6巻セット 漫画文庫

水滸伝6巻セット 漫画文庫


 全編、闘いに次ぐ闘いの物語。結構、血なまぐさい話ではあるのだけれど、子どものころに読んだ記憶があるせいか、インパクトが薄められるというか、それほど気にならない。

 もちろん、“過去”の作品、物語であればあるほど、人死には当然のように出てくるのだけどね。児童書でさえも。

 原作を読んでみたいと思いながらも、今日まで来てしまった。

 北方謙三氏の作品が完結した今、併せて読んでみようかなと思っている今日このごろ。でも、←この作品、かなり血なまぐさそう。

 横山先生が、道徳的(?)に、外したという武松のエピソードは、どんな風に書かれているんだろう。紹介文によると、クライマックスで大活躍しているようだけれど、彼の“悪逆非道”は、どんな風に免罪されているのか、いないのか。

 そのあたりも、原文訳に近い本とつきあわせて読んでみたい。


前の10件 | - コミックス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。