SSブログ
サッカー ブログトップ
前の10件 | -

コンフェデ杯のサポーター [サッカー]




 この写真、サムネイルでは、日本のサポーターかと思った(笑
 “フォルツァ・ローマ”って……。


 決勝トーナメントでは、ブラジルが順当に?勝ち。
 いよいよ、スペインーイタリアの勝者と、決勝戦!

 楽しみ~。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

【メッシが3年連続でバロンドールを受賞、女子は澤穂希】 [サッカー]




 すごいなぁ。バロンドールだよ? ワールドMVP、世界一ってことですよ。
 男子の表彰を、遠い世界のこととして眺めていたけど、その場所に、日本の選手が、女子の選手が、立っている!
 拍手!
 喝采!





 澤さんの名前が呼ばれたとき、(ほら、あなたよ)と、アメリカのワンバック選手が背を押したという。
 ↑この写真を眺めていると、「よきライバル」という言葉が浮かんでくる。そして、とても沁みる。


 
 
 

more


nice!(0)  コメント(0) 

「シュツットガルト岡崎が決勝ゴール」 [サッカー]



 ようやく(?)ゴール!
 同時期に海外のチームへ移った選手たちが、次々に結果を出すなか、彼だけが、なかなかゲットできずにいたから。
 とくにファンというわけじゃあないのだけど、ニュースを聞いて、

 「おっ、やったね!」

 と叫んでしまった。(^_^;


 「やべっちFC」などで、惜しいシーンでした、もうちょっとなんですけどね~と言われ続けていたから。
 とりあえず、よかったね。ホッとしてるんじゃないかな。当たり前か。
 これで勢いが付いて(コツを掴んで?)、次、次と決めていってほしいですね!



nice!(0)  コメント(0) 

「香川の代役…突破の藤本か、守備の柏木か」 [サッカー]

香川の代役…突破の藤本か、守備の柏木か/ニュース | So-net




 Twitterに載せればいいようなことを、こちらに書いてしまう。
 今季から名古屋グランパスの選手となるからには、藤本淳吾のプレーを見たい! と思う。
 対オージーなんて、大変なゲームだけど、せっかくカタールに行った限りは、一度は代表戦を経験したいと思うだろうし。

 とはいえ、これまでだったら、走って動いて、何気にミドルも決められる柏木を推していただろうなぁ。

 まぁどっちでも、「超難関なゲーム」になることは確か。


 オシムの時代に、その前年のW杯での屈辱的な敗戦、を払拭するゲームができた日本代表。
 あの再現となるか。

 
 そういえば今朝、ラジオで、先日の対韓国戦で長友がペナを抉ってクロス→前田遼一が決めたゴール、は、↓オシム時代のアジアカップで、対豪で高原が決めたゴールと同じパターンだ、と説明していた。


アジアカップ:準々決勝 日本代表-オーストラリア代表 - Yellow Life Blog - 柏レイソル&バルサ観戦記・サイクリング・ゲーム・マンガ


 
 今回のオージーは守備が堅い。先制するとがっちりブロック。まるで鹿島アントラーズみたい(^^ゞ

more


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本代表対シリア代表、辛勝とか言われちゃってる~アジアカップ [サッカー]




 夜中の放送――開催時刻がそうなんだから仕方がないけれど――はキツイ。諦めるつもりだったけれど、12時半にプレ放送が始まったこともあって、そのまま前半だけ見た。

 結果を聞いた限りでは、後半は大変なことになっていたようだけれど、前半だけで感想を書くと、なかなか面白ゲームだったと思う。

 自陣にこもって構えて、ちっとも前に出てこなかったヨルダンに比べれば、積極的に前に出てきてくれたせいで、日本もやりやすかったのでは。 ――これは、サウジを撃破したことで、決勝トナメへへ勝ち上がることに、欲が出てきたのだろうと思う。


 がつがつフィジカルで来ていたこともあって、「こんなのサッカーじゃない」「ちゃんとサッカーしろ」なんて声もあったけれど (Twitter)、お隣との対戦を考えたら、こんなの序の口では。

 そんなあれこれをおいても、シリアの選手たちは上手かったし、速かった。(^^ゞ (ヨルダンの選手たちが下手だっただけか)


 今回は、日本も、どちらかのサイドに偏った攻撃ではなく、サイドチェンジの意識も多少、高まったようだし、かつ真ん中からの攻めもあるとすれば、盤石。……とは言い過ぎか。 (グランパスはむしろ真ん中からの攻めがほしいよなぁ。移籍してくる藤本淳吾に期待)

 ポスト役の前田選手が若干、見劣りするのが弱点か。まだまだフィットしていない、のかもしれないけれども。
 FC東京の平山くんあたりが覚醒して、オシム時代の高原選手ばりに活躍していたらねぇ。


 あとは守備、麻也にハラハラしてたけど、落ち着いて守備をしていてホッ。
 いや、ハラハラというのは麻也がミスしないかという部分であって、チーム全体では、およそ失点なんてしそうもない感じだったので、安心して寝られた。(^^ゞ
 
 「辛勝」になってしまったとすれば、それは主審のせいでしょう。


 あとで、後半の後半の録画――同時刻に娘が見たいという番組があって、予約を獲られた(T_T)――を見直したら、なんと、アディショナルタイム6分! になっていた。
 おまけに川島は退場してるし、両方の後半のゴールはどちらもPKだというし。

 ありゃりゃ、の展開――主審が――だったんですね。アジアらしいというか。




 ところで、対シリア戦が面白うなかった、という人にちょっとひるんだので、同好の士を捜してみた。


アジアカップ シリア戦: panna panna


 面白かったよね~? (私は前半だけだけど)
 ホッ。



nice!(0)  コメント(0) 

「韓国、オーストラリアとも初戦は勝利 ~アジアカップ」 [サッカー]




 はい、日本は初戦ドロー。C組のライバル(?)チームは共に勝利。
 これで、あーだこーだと言う人がいるだろうなぁ。

 まぁ、私もそのうちの一人ですが(^^ゞ


 パクチソンが主軸として頑張る韓国。
 俊輔を外してしまった日本。 (遠藤選手はいますが)

 オーストラリアも、見知った名前顔ぶれが並んでいる。
 どちらのチームも、「ゆっくりとした世代交代」を目指しつつ、この大会では「優勝」を狙ってきている。
 そんな風に感じる。


 片や日本。
 前任の岡田氏が、W杯直前にメンバーを入れ替えたこともあって、それ以前の選手たちの出番が奪われた形になっている。
 ザッケローニ監督が、そのW杯で「結果の出た」メンバーを中心に据えようとするのは、まぁ当然のことだろう。ライセンス問題で、原“代行"監督で闘った親善試合もあった。そのときに選出した選手たちを使うのも。

 そうして、その原さんが選んだ選手たちは、文字通り4年後のW杯ブラジル大会で出ることになるであろう、若手選手たち。
 ある意味、一気にメンバーを入れ替えてしまった。

 もちろん、ザッケローニ監督自身が、「4年後を目指したチーム作り」を語っているのだから、この大会も「育成」のため、「チームとしての成熟のため」と割り切ってしまえばオーケイだけれども。


 でも、逆に言えば、このメンバーで結果を求めるのは――つまり優勝ということだけれども――なかなか難しいのではないか?

 韓国にしても、オーストラリアにしても、名の知られた、これまでしっかり活躍してきたベテラン選手たちが、どっしりとチームの中心に座っている。
 それを打ち破って、「優勝当然」と言ってしまうのは、ちょっと傲慢ではないか。

 そんな風に思う。

 まぁ、育成ってことで試合数を求めるのなら、ベスト4に入って3位争いまで行けばオーケイでは。

 オシム時代と同じだね(^^ゞ



nice!(0)  コメント(0) 

「日本、ヨルダンと引き分け 吉田のロスタイム弾で追いつく アジアカップ」 [サッカー]




 さすがに後半もアディショナルタイムにゴールが決まったときには、先シーズンのグランパスの試合と重なって、思わず、

「マヤ~~~!!!」 
「やった~~!A代表、初ゴール!!!」

 と叫んでました。(^^ゞ

 が、

 単に追いついただけ。

 まぁ、麻也ひとりに原因があるわけではないとはいえ――左サイドを崩されたのが原因――失点の一因になってしまっていたから。 取り返しただけ、とも言える。差し引きゼロ。



 それにしても前半は酷かった。W杯と違い、こちらが「格上」。ポゼッションは出来る、パスは廻る。ゴール前まで行ける。
 でも、シュートを決められない。
 もったいない。 

……まぁ、相手ヨルダンのゴールキーパーが、J1のGKの誰よりも良かった、ということもあった。
 (楢崎を除くw)

 気になったのは、日本の攻撃も単純というか単調というか。前半の序盤は右サイドからばかりの攻撃で、サイトチェンジがほぼ無かったこと。
 前半の中盤からは左サイドからの攻撃も増えたけれど、やはりサイドチェンジして揺さぶる、というプレーが、ほぼ無かったこと。

 大きなサイドチェンジ、あるいは左右のサイドへ振ってからの攻撃、という「ワイドにピッチを使う」名古屋グランパスの闘い方を見慣れた目には、代表のプレーぶりは、どうにも焦れったい。
 上手い選手が多いからか、あるいはボランチに遠藤選手がいるからか、ガンバ大阪みたいに真ん中に縦に入っていくプレーは見応えがあるのだけど、そればっかりになってしまうことが多かったように思う。


 そうはいっても、「これが決勝トーナメント、一発勝負!」くらいの集中した気迫を持ったプレーぶりで挑んでいたなら、1、2点決まっていてもおかしくない、と思われるような展開と崩しだった。


 やはり、まだどこかに、
 「新しい監督の下での初戦だし」
 「まだ選手同士の摺り合わせが完成してないし」
 というような、言ってはなんだけど若干、手ぬる感があったのはたしか。

 もちろん、選手たちは必死にプレーしているのだろうけれど。
 コンディションや、戦術的な意志の疎通にバラツキがあって、噛み合わない焦れったさを覚えながらプレーしていたのかもしれないけれど。

 でも、不思議なことに、そうした意識のズレみたいなものは、チーム全体に伝播してくんだよね。

 ……ということを、先シーズンの名古屋グランパスの闘いぶりで、厭というほど思い知らされた。
 闘莉王の存在とともに。


 昨夜のゲームでも、後半も残り10分+アディショナルタイム、あたりから、凄まじいくらいの勢いというか、迫力を感じた。

 ――麻也が、「こうなりゃパワープレーだ」とでもいわんばかりに、闘莉王なみに前線に上がっていったシーン、あれは「お約束」だったのかな。負けていたら、あるいは同点だったら、終盤はパワープレーというような。


 ところで、それを見たNHK(BS)のアナウンサー氏の発言が面白かった。
 相手ボールになって、いったんDFラインに戻った麻也を見て、アナウンサー氏、

「吉田(麻也)を前線に上げる、という方法はないんですか」

 先シーズンの名古屋のやり方がイメージに浮かんだのか?
 なぁんて思ってしまった(^^ゞ


 そう思ったのは、もちろん名古屋グランパスが優勝したからで、アナウンサーもグランパスのゲームをちょくちょく見ていたのだろう。
 先制されている、あるいはドロー状態のときの終盤、闘莉王をFWとして前線に上げてパワープレー! という戦術=方法を、名古屋グランパスがちょくちょく取っていたからw

 

 ところで、先程、ヨルダンのGKが良かった、と書いたが。
 W杯でもGKの活躍が目立った(!?)けれど、反してJリーグはキーパーの質がよくない、とつくづく思う。

 オシムが代表監督だったころ、「GKを育てろ、それまでは欧州から長身で屈強なGKを連れてこい」、というようなことをしきりに言っていた。

 その頃は、川口、楢崎の二人がまだ代表の守護神として君臨していたから、楢ファンの私としては多少の反発もあって、それほど切羽詰まった問題ではないと考えていた。

 でも、楢崎正剛の安定感のあるセービングぶりを見ると、むしろ彼を越えるGKが、Jリーグにいないのが、そう感じてしまうのが問題だと分かってくる。


 W杯で活躍したため、川島の名が世間にも知られ、絶対的守護神と思われがちだけど、楢のパフォーマンスを見慣れた目には、まだまだ。
 川口タイプで派手に動くから「ビッグセーブ」「スーパーセーブ」と見られるけれど、逆に言えば
「ポジショニングが酷い!」

 わざわざ横っ飛びしなきゃならないようなシュートか、それが!
 と、つい言ってしまうw

 いや、エイジは大好きですよ。応援してます。
 代表GKとして君臨するからには、もっと成長して楢を越えてくれ!



★吉田麻也を知らない人のために。

more


nice!(0)  コメント(0) 

平野孝選手、引退 [サッカー]

asahi.com(朝日新聞社):98年W杯代表のMF平野が引退 名古屋や東京ヴに在籍 - スポーツ

 1998年W杯日本代表のMF平野孝(36)が現役引退することが7日発表された。Jリーグが始まった93年に名古屋に加入。左足のキックを武器に2度の天皇杯優勝などに貢献した。98年W杯には2試合に途中出場した。東京ヴなどをへて2008年から北米リーグのバンクーバー・ホワイトキャップスでプレーしていた。今後は未定。



 グランパスのとくにオールドサポーターに取っては、ココロにトゲの刺さった選手ではないだろうか。
 代表選手としてクラブに優勝をもたらしてくれるはずの選手だった。

 だが、当時のグラの事務方が、まだまだ「プロ」としての意識を持っていなかったために、うまくコントロールすることができず、今で言う逆ギレのような形で、やんちゃな彼らを放り出すことしかできなかった。

 もちろん、当時の選手たちにも、まだまだ「プロとしてのあるべき姿」というものが身についていなかった、という面はあるだろうけれど。

 あらためて当時の放出騒ぎを思い出すと、そんな感じだろうか。


 まぁ、試合のハイライト&応援番組しか見られなかったファンとしては、そんなに性格わるい選手なのかなぁ、という印象しかなく、もったいない感しかなかったけれど。

 とはいえ、36歳という年齢までプレーし続けてきた人。(もしかしたら考え方や生き方を変えた、ということもあったのかもしれないけれど)、人間的にひどい瑕疵があったわけではないということを示しているような気もする。
 そんな気持ちで、これまで視界の片隅に捉えて――話題に出れば応援していた。


 長い間、お疲れ様でした。
 指導者になるのか、解説者になるのか。それとも、全く違う方面で活躍するのか。
 技術や培ってきた経験を、ぜひとも「これからのサッカー選手たち」に還元してほしいなぁ、というのが往年のファン(?)の望みかな。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - サッカー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。