SSブログ

名古屋グランパス、「スペイン1部の古豪レアル・ソシエダードと提携」 [名古屋グランパス]

中日スポーツ:スペイン1部の古豪レアル・ソシエダードと提携:グラニュース(CHUNICHI Web)


 少し前に出ていたニュースだけれども、とりあえず記事をクリップ。

 ビッグクラブを目指すと言うからには、こうした細部のところも物足りなさをずっと感じてきた。それだけに、やっとですか、という気持ち。でも、まずは一歩前進。



 余談その1:セフの時代に、オランダとの繋がりが出来たと喜んでいるファン&サポーターがいたけれども……。セフ体制は一応、3年計画の元にあったわけで。例えば鹿島アントラーズのブラジル指向のような、「オランダ人監督路線」のような形で続くのなら、と思っていた。

 が、セフは、あの当時にのクラブの育成路線と、サポーターが望む、今季のチームのような「優勝あたりまえ」のチームとの落差――ちょうど、今季の浦和レッズのように――に、このままではダメだと見切りを付けてしまったようで(想像)、2年で退職。=退任ではなく、本当に引退してしまった)

 ピクシーが来たとき、母国から助っ人選手を連れてきたこともあって、今度は「旧ユーゴ、あるいはセルビアのコネ」が出来たと喜んでいるファン&サポーターがいたけれども、ではそれ以前のオランダ繋がりは?と心配になったのは私だけではなかったろう。

 今季もまた、Jのあちらこちらのクラブを見渡せば、据える監督の国が代われば、方針もまたリセット。


 まだまだ「ビッグ」ではないと思うけれども、久米FMの言うとおり「ポテンシャルは大」。
 率先してやってほしいクラブと思い続けてきたけれど、フロントの大半が親会社からの出向では、決定権がなかったのか、リーダーシップを持った人もおらず、多くのファン&サポーターと同じく、忸怩たる思いを抱いてきた。

 いつでも親会社に戻れる「安心の出向社員」ではない、結果が出なければ首!という、緊張感に充ちた「雇われ」「ジェネラル・マネージャー」が欲しい、と言い続けてきて、それが叶ったのが2008年。

 やってきた「久米GM」が、日本サッカー協会のナントカ委員の一員で、協会にも繋がりがあるという点で、個人的に若干、危惧することもなくはなかったけれど、思った以上に、しっかりとしたビジョンを持って仕事をしてくれている。感謝。
 そして、その協会とのタイプ(?)も、グランパスではむしろ良い方向へ働いているように見える。



 余談その2:以前にも書いたかも知れないけれど、グラのフロントがGMを迎えようと思ったのは、もちろん監督に経験のないピクシーを置くと決めたことが一番の理由だろうけれども、個人的には、その少し前にJリーグに加盟し、J2入りを果たしたFC岐阜の、「今西GM(当時)」の存在が頭にあっただろうことは想像に難くない。

 加えて言えば、やはり当時、発足したFリーグ、唯一のプロチームとして立ち上がった「名古屋オーシャンズ」、むしろ設立に奔走したと思われる「櫻井GM」の存在も、当然、目に入っていただろう。 なにせ同じ名古屋という、地元の出来事だったのだから。



 そんなこんなで、お手本があったかどうかは別として、とにかく様々なことが動き出した。
 今季の優勝もその成果の一つだと思う。

 来季は連覇もだけれど、グラの持つ「ACL4強」を越える成績を残してほしい。欲を言えば、優勝してクラブW杯出場! なにせ会場が日本に戻ってくるのだから。ホームで闘えるということも大きいけれど、何より日本での開催に、やはり「地元のクラブ」が出てほしい。それがグランパスなら、なお嬉し。



クリップ:
 名古屋グランパスがスペイン1部の古豪レアル・ソシエダードと人材交流の提携を結んだことが15日、明らかになった。関係者によると、久米一正GMが渡欧して現地の施設を見学し、14日にソシエダードのアパリベイ会長と契約を交わしたという。第1弾として来年1月からグランパスの若手を短期留学として派遣。今後も選手、指導者の相互交流を図り、世界王者スペインのノウハウを吸収する。  100年以上の歴史を持つソシエダードは、育成大国スペインにおいても、とりわけ育成に定評ある古豪だ。所属選手の大半をバスク地方出身者が占めており、かつてバルセロナや浦和に所属したMFベギリスタイン(現バルセロナTD)や、現在レアル・マドリードで活躍するスペイン代表MFシャビアロンソなど、多くの名選手を輩出した。  さっそく、グランパスからは2選手を短期留学として派遣する。期間は来年1月上旬から2月半ばの予定。1、2年目の若手から面談を経て選抜する方針で、高卒のMF田口やFW久場、MF磯村、大卒のDF松尾、MF橋本、DF新井らが候補となりそうだ。  ソシエダードは地元の大学と連携しているのも特徴で、プロ選手となっても授業を受ける若手がいるという。  久米GMは「地域に密着し、選手を大事に育てていくところにひかれた。単なるサッカー留学ではなく、空き時間に語学を学んだり、セカンドキャリアを含めていろいろな勉強をしてほしい」と話していた。また、ソシエダード側からも選手の派遣要望を受けている。  今後は育成・普及部門のコーチを派遣する計画もある。グランパスのユース出身者で日本代表入りしたのは、これまでDF吉田麻也(VVVフェンロ)だけ。今年1月には日本協会とスペイン協会がパートナーシップ提携を交わしたばかりだが、グランパスはクラブレベルでも連携を実現。下部組織まで含めた育成改革で、世界を見据えたチームづくりをすすめていく。  【レアル・ソシエダード】 1909年創立。スペインリーグ発足時の10チームの1つで、バスク州サンセバスチャンに本拠を置く歴史あるクラブ。リーグ優勝2回、国王杯優勝2回。06-07シーズンを最後に2部に降格していたが、今季から1部復帰を果たし現在9位(15日現在)。主な選手に元スペイン代表FWタムード。



 もう一つ、付け加えるならば、先日の「エルゴラッソ」紙で、久米さんが、「9、10、11年という新・3年計画」という言葉を口にして、さらには「先々を見越したクラブ(の土台)作り」の、まだまだ途上だ、という言い方もしていた。
 できれば、FC岐阜の今西さん(取締役社長になられてしまったが)、名古屋オーシャンズの櫻井GMのように、ある程度、腰を据えて――つまりは、長期政権で取り組んでほしい、と個人的には願う。




nice!(0)  コメント(0) 

「インテルミラノ、マゼンベ下し優勝 10クラブW杯」 [サッカー]


【12月19日 AFP】10クラブW杯(2010 FIFA Club World Cup)は18日、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ(Abu Dhabi)で決勝が行われ、欧州代表のインテル(Inter Milan、イタリア)が、アフリカ代表のTPマゼンベ(TP Mazembe、コンゴ民主共和国)を3-0で下して優勝した。  同日行われた3位決定戦は、南米代表のインテルナシオナウ(Internacional、ブラジル)がアジア代表の城南一和(Seongnam Ilhwa、韓国)を4-2で下した。



 南米代表がブラジルのインテルナシオナルだから、単にインテルでは分かりづらい。……なぁんて、一般にはインテルと言えばインテルミラノ。
 ――うちの子に言ったら、「インテル入ってる、のインテル?」と言われたけど(^^ゞ


 マゼンベに好印象を抱いていたので、ジャイキリが起こったときは喝采\(^_^)/していたけど、3-0というスコアを知って思ったこと。

 やっぱり、南米代表vs欧州王者、の対決のほうが面白かったかも。


 インテルvsマゼンベのゲームを録画して実際に見たところ、マゼンベが、その経験の無さも手伝ってか、インテルに「子ども扱い」されているように感じられた。
 チャンスは作っている……ように見えるのだけども、決定的ではない。

 一方、インテルは、実にあっさり、裏への一本でゴール。とりあえず先制してしまえば、あとは守ってカウンターで追加点を狙えばオーケイ、という余裕の闘い方に見えた。

 その辺の老獪さは、やはりメンバーの大半が25歳以上――といういよりアラサーの選手ばかり、というのが大きかったのかな。
 マゼンベには申し訳ないけれども、クラブW杯という大きな大会にしては、ちょっとつまらないゲームになってしまった。



 一方の3位決定戦、インテルナシオナルvsソンナムも、スコアは4-2。
 数字だけ見ると、負けたどちらのチームも、やはり実力不足か~、と思わざるを得ない。

 サポーターではない第3者としては、やはりインテル対決が見たかったも?と思ってしまった。
 ごめんよ、ソンナム。
 アジア王者として、南米王者と欧州王者と試合がやれたのは良い経験だったよね。……正直、羨ましい!

 

 来年、再来年は日本での開催。ぜひとも名古屋グランパスにACLを頑張ってもらって、欧州王者との対決を「経験」してほしいし、見たい。



nice!(0)  コメント(0) 

高橋、トラン組が優勝=日本ペアで初-フィギュア・ジュニアGPファイナル [フィギュア・スケート]

時事ドットコム:高橋、トラン組が優勝=日本ペアで初-フィギュア・ジュニアGPファイナル


ジュニアGPファイナル 高橋&トラン組が日本勢初優勝(フィギュアスケート) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース




 シングルと違い、ペアもダンスもテレビ中継(放送)がないので、シングルが終わったあと、「快挙」を知った。

 (Twitter上では、ネット中継を見たファンなどが、喝采を送っていたようだけど……)

 村上佳菜子選手と同様、シニアへ上がったんだと思っていた。ジュニアでは圧巻の技術力というのは、まぁ当然だろうという気がする。
 シニアに行かないのは、お互いの国籍のせい? 高橋選手が日本の大学に入って、カナダで一緒に練習する時間が、がたんと減ったと何かで読んだ気がする……。たしかめてませんが。(ネット上なんだから、さっさと調べればいいのだけど)

 五輪も、それぞれの国籍をどうするかが壁だとか。日本は二重国籍を認めていないので、どちらかが「捨て」なければならない、と。

 五輪に出るような選手は、特別扱いをしてもいいのでは、と思いますけどね。
 どこで生活しているか、何をしているのかは、はっきりしているわけだし。
 せめて、「選手生活中のみ」というような、特例みたいな形でもいいのではないかな。

 今はまだ「日本の選手」として活躍してくれてるけど、国籍の壁のせいで、これで終わりなんてことになったら、もったいないし、彼らの人生に関しても無情な話だと思う。


 とりあえずは、金メダル、おめでとう~♪



nice!(0)  コメント(0) 

村上佳菜子選手、グランプリファイナルで3位 [フィギュア・スケート]



 さすがにシニア・デビューの年にGPファイナルで優勝!とはいかなかったけど、総合で3位、表彰台乗り銅メダル。勢いというか成長ぶりがすごいですね。
 若さ、それもティーンのエネルギーって凄いなぁと、あらためて羨ましく感じる……。


20101211-グランプリファイナル村上佳菜子選手銅メダル.jpg


 一方、安藤美姫選手、ショートで出遅れたものの、フリーは堂々1位! こちらも拍手!です。
 去年の五輪年までの、彼女の評価に対しての挑戦状というか、「これでもか」というくらい、ジャンプを詰め込んで――それも得点が1.1倍(だっけ?)になる後半に、跳ぶ、跳ぶ、跳ぶ。
 まるで「これで点数を出してくれなかったら、採点が変なのよ」と言わんばかり。

 モロゾフコーチと相談してのプログラム=ジャンプ構成なのかな。やるねえ。


20101211-グランプリファイナル安藤美姫選手フリーは1位.jpg



 男子は、やはり地元の小塚選手に期待していたのだけど、高橋選手とぶつかってしまった、ということが精神的に尾を引いてしまったようで……ちょっと勢いがなく精彩を欠いた感じ。もったいなかった。
 これが他国人なら、もっと吹っ切れていたかも。なまじ同国人で先輩だったということが、集中力を下げさせる要因になったのかな。

 言葉はわるいけど、むしろチャンスと思うくらいの図太さを身に着けてほしい小塚くん……。


20101211-グランプリファイナル小塚選手総合3位.jpg


 男女あわせて6人も出ているのだから、1人くらいは「優勝」の冠を被ってほしかったけど……。
 小塚選手とぶつかってしまった髙橋大輔選手が、思った以上の痛手だったようで。

 それさえなければ優勝だったかも、と思うと、小塚選手じゃないけど、悔しいし残念。
 (生意気Pチャンに持っていかれた感があるので余計にかも(^^ゞ)



nice!(0)  コメント(0) 

「W杯開催地、18年はロシア 22年はカタール」 [サッカー]




根回しで「勝っタール」 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com


 正直、あまり興味はなかった。
 2002年に、共催とはいえ、あったばかりだから。……という感覚だった。なにせ、ベッカムを送り込んだイングランドは、50年以上前だというではないの。

 それに、国内サッカーはJリーグが佳境で――わが名古屋グランパスは、既に優勝!(^O^)/を決めているが――それどころではない気分だった。


 スカパー(e2)の特別番組を、とりあえず見ていたけれども……。

 2018年はロシア。
 2022年はカタール。


 ロシアはともかく、カタールと聞いたとたん、さすがに開いた口がふさがらなかった。
 あからさますぎない?



 極寒の地と、灼熱の砂漠の国、という落差にクラクラ。

 どちらも「オイルマネー」の潤沢な国とか。……ロシアにオイルというのは、未だにピンと来ないのだけど、アブラモビッチ氏というオイルでのし上がった(?)お金持ちもいらっしゃることだし、そういうことなんだろうねぇ。




 実際の話、ロシアはいいとして、気温が40~50度に達するというカタールは、どうするんでしょうねぇ。
 冷房付きスタジアムを建てるとか、模型を作って視察団に見せたとかニュースで流れていたけど。

 選手だけの、ゲームだけの話じゃない、詰めかけるお客さんは? 移動は?
 選手だって、練習場は? やっぱり冷房付けるの?


 まぁ、今からあれこれ言っても仕方がない。12年後の話だ。
 南アでさえ、いろいろ言われていたけど、開いてみたら大成功。それでFIFAのお偉方は自信を付けたのかもしれないね。


↓ こちらは後付けでクリップしたニュース&ブログ。

参考:

more


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。