SSブログ

 『コラテラル』 [映画]





 レンタルGEO(ゲオ)に登場と同時にリストアップ。結局、1か月待って、ようやく届いた。

 「Collateral」は、辞書を引くと、「平行」とか「並んで~」「付随する~」という言葉がならんでる……。

 ああ、そうか、主役のトムと準主役のジェイミー・フォックスが(巻き込まれ型とはいえ)ともに行動することか、なぁんて納得していたら。物の本に「巻き添え」という意味だとあった。ああ、そっちの意味だったのね。


 まぁ、そんなことはともかく、やたらトム・クルーズがカッコイイ。豊かな銀髪にサングラス、無精ひげ。アッシュ・グレーのスーツを着こなして、“ぱっと見”はどこかの年配のエグゼクティブ。実際に、“仕事”をこなすのにペンタブレット式のノートPCを使ってるし――依頼人のほうもメモリーを渡す、という方法でやってるんだけど。←これは物語上の重要なシーンに繋がってゆくのだけど。

 イメージ的には、完全に『ラスト・サムライ』の路線(?)。

 これまでのトムの、若々しく逞しく、身のこなしが軽い感じは、さらさら感じさせない。とはいえ、ラスト近くのクラブ・シーンでは、「うわっ、コワッ!」と叫んでしまったほど、スピードと切れのあるアクションで敵をぶちのめしてゆくところは、さすが。

 しかし、「殺し屋」とはねぇ。悪役、いわば汚れ役?

 準主役?のジェイミー・フォックスがオスカーを取ったことで、小林信彦だったか、新聞コラムでトムのことを「受けの芝居に徹し、ジェイミー・フォックスを持ち上げた」なんて書いてたけど、最初は、なんか中途半端だなぁと感じたのはたしか。序盤はともかく、話が進んでゆくと、活躍しだすのはジェイミー・フォックス扮するマックスのほうだし。

 最初のアクシデントで、マックスのタクシーを使わなければならなくなった、という理由は、それなりに効いていると思うけれど、なんで自前の車じゃなくて、タクシーなの? とか、突っ込みどころは結構アリ。遠くからやってきて、アシがつかないようにしてる、ってことでしょうか。(^_^;


 ヴィンセントは、いかにも殺し屋らしく? マックスが呆れるほどの冷酷な面があって、「夢を持って生きてたって、それが何だ」みたいなことを言う。マックスも、夢だけは壮大なものを持っていて、口癖のようにお客に言ってまわってるんだけれど、そのために努力してるようすはなし。それを指摘されて、ぐうの音も出ない。

 「60億人いるうちの1人だ」

 殺しをマックスに非難されて、ヴィンセントが答えたセリフ。

 どこだったか忘れたけど、紛争地でも毎日、大勢の人が死んでいる、というセリフもあった。殺し屋に、この世の、地上の現状への皮肉を言わせるなんて、なかなか。(よくあるパターンだけど)

 「知らない人間を殺すのか」「知り合いになってから殺せと?」

 このあとで、殺す相手とテーブルを挟んで話す、というシーンがあって、これも、天の邪鬼な?ヴィンセントの一面が出ていて、面白いシチュエーションというか。


 とくに前知識を仕入れずに見たものだから、最初は舞台はニュー・ヨーク? と思った。高層のビル群、繁華街、スラム、タクシーがイエローじゃなくて「あれ?」と思ったのと、セリフ「LA」が出てこなかったら。勘違いしたままだったかも。とはいえ、しっかり椰子の木の並木道が出てきてたけどね。

 一夜のドラマを描いているので、夜のLAてのは、見方を変えるとこんな風なのか、という興趣もある。

 ストーリー自体は、???な部分てのは多々あるんだけれど、それを補って余りある魅力が、この映画にはあると思う。

 脚本は映画のために作られたもので、原作はないようだけど、早川書房あたりから出ていてもおかしくない感じ。というより、こういう話、雰囲気とかテーマとか、活字のほうがより魅力的に描けるような気がする。


 ♪蛇足:マックスがめがねを外すと、意外に(!)イイ男、というシーンもあって、おかしかった。いや、もしかしたら、夢を口先だけで唱えていた彼が“変身”した瞬間を暗示していたのかも。だとしたら、芸が細かい。


 ♪コラテラル@映画生活にTBしてます。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。